私のカウンセリングでは、
対人関係のお悩みをはじめ、
あがり症や対人恐怖、
HSPやACでの生きづらさ、
神経症や精神疾患に対して、
①自分を知る
②自分を好きになる
③自分を受け入れる
この3つをまず
田山式のオリジナルメソッドで、
改善を目指していきます。
【あがり症・HSP・アダルトチルドレン(AC)】心理カウンセリングオフィス『いま、ここに。』全国オンライン対応
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘・百合ヶ丘にて、対人関係のお悩みをはじめ、あがり症、社交不安、強迫性障害、アダルトチルドレン、HSPなどに対して心理カウンセリング・心理療法をおこなっています。全国オンラインでのカウンセリングも対応。
私のカウンセリングでは、
対人関係のお悩みをはじめ、
あがり症や対人恐怖、
HSPやACでの生きづらさ、
神経症や精神疾患に対して、
①自分を知る
②自分を好きになる
③自分を受け入れる
この3つをまず
田山式のオリジナルメソッドで、
改善を目指していきます。
手足の震え
言葉の詰まり
対処法
こんにちは。
心理カウンセラーの田山夢人です。
これまでにあがり症に対する
正しい捉え方をお話ししてきました。
今日はすぐできる!あがり症の治し方~手足の震え、言葉の詰まり編~です。
“すぐできる!あがり症の治し方~手足の震え、言葉の詰まり編~” の続きを読む叶えたい未来のために、あがり症を使う。
こんにちは。
心理カウンセラーの田山夢人です。
前回のお話から、
真の問題は
本当に回避したい何か、
本当に実現したい何か、
だということが分かったと思います。
つまり「目的」ですね。
目的を叶えるための手段として、
あがり症を使っているんです。
ではこの目的って何でしょう?
これは人によって様々。
傷つきたくないため。
助けてもらうため。
心配してもらうため…
これは実際
本人がどんな目的のもと、
あがり症を使っているかは
カウンセリングをしないと
分かりません。
この目的は無意識的なので、
少し考えて思いつくものは表面的で、
フェイクであることがほとんどです。
そこをカウンセリングで
段々と浮き彫りにしていきます。
すると、
いつあがり症を使うことにしたかや、
なぜあがり症を使おうとしたかの
理由も見えてくる。
真の問題である
「目的」が分かってくると
一気に紐解けてくるんです。
次回はその目的を知るために
私がカウンセリングでおこなう内容について、
少しお話しようと思います。
真の問題はあがり症じゃない⁉︎
こんにちは。
心理カウンセラーの田山夢人です。
以前のLINEで
あがり症は結果ではなく
目的に対する手段である
とお話をしました。
これつまり、
あがり症は問題じゃないんです!
むしろ真の問題は別のところにある。
確かにあがり症は、
自分を苦しめもします。
でも実は、
むしろ自分を守ったり
支えてくれたりする、
すごいヤツなんです。
ただ、
やり方が不器用だった。
不器用なもんだから、
私たちが時間をかけ、
いつの間にか
まるであがり症が
自分にとっての
真の問題であるかのように
錯覚してしまっているんです。
言い方を変えれば、
私という存在が
本当に回避したい何か、
本当に実現したい何かのために、
「あがり症」という症状を
無意識的に作り出して
使っているんです。
じゃあ
本当に回避したいことって?
本当に実現したいことって?
あがり症は、
一体何から自分を守り、
支えてくれているんだろう?
何のために現れているんだろう?
次回は自分にとっての、
「真の問題」に迫っていきます。
あがり症は結果じゃなくて○○だ!
おはようございます。
心理カウンセラーの田山夢人です。
前回、あがり症の
捉え方がそもそも間違っていると
お話をしました。
よく思われがちなのが、
例えば過去のトラウマが原因で
あがり症になった、とか
もともと自分は
こういう性格だから、とか
性格説と、過去に起きた原因説が
世の中では浸透しています。
これはつまり、あがり症は
過去の辛いできごとの「結果」
あがり症になった。
もしくは、
こんな性格の「結果」である。
という捉え方ですね。
でもこの捉え方が
迷宮への入り口なんです。
じゃあどんな捉え方が
あがり症を克服するために必要なのか。
それはあがり症を、
原因に対する結果じゃなくて、
目的に対する手段と捉えることです。
こう考えると出口が見える。
とはいえ、
これだけ言っても難しいですよね!
次回は「目的に対する手段」について、
詳しくお話していこうと思います。
あがり症が治るとしたら、どうしますか?
こんばんは。
心理カウンセラーの田山夢人です。
私のところには、
あがり症で悩まれている方も
相談にいらっしゃいます。
「人前で話す時に緊張して辛い」
「相手にどう思われているのか気になる」
「頭が突然真っ白になってしまう」
あがり症と言っても、
その症状は様々。
でもあがり症は実は治るんです。
正確には「気にならなくなる」。
症状を直接消そうとしている間は
決して治ることはありません。
闘っちゃいけないんですね。
違うアプローチをしなきゃいけない。
そこが意外と知られておらず、
多くのカウンセリングや話し方教室では
改善しない方法が広まっています。
私自身、話し方講師として
働いていたことがあるので、
現場の状況はいくつも見てきました。
これには「あがり症」の
そもそもの捉え方に間違いがあるから
改善しないんです。
最初から出口のないところで
前に進もうとしている。
では一体どう捉えたら、
あがり症改善への出口が見えてくるのか。
次回はそのことについて
お話ししていこうと思います。
あがり症の
カウンセリングについて
心理カウンセラーの田山です。
私のカウンセリングにはあがり症や対人恐怖などでのご相談も多くございます。
これからの時期、また人と接する機会も増えてくると思いますので、あがり症などをテーマにカウンセリングでどんなことをしていくかなど、少しお話ししていこうかなと思います。
好きな人がいるんだけれど、いざその人を目の前にすると緊張してうまく話せない。顔も赤くなるし、変なこと言ってしまいそうで、どう思われるか不安で仕方がない。そんな思いをしたことはありませんか?
今日はそんな思いを少しでも軽くできるようなお話をしたいと思います。