「人との関わり方が分からない」アダルトチルドレンのあなたへ

家を出てから、
社会に出てから、
人とのコミュニケーションが上手くいかない、
人とどう付き合っていいか分からない。

いつも上手くいかずに人間関係が
こじれてしまっていませんか?

実はこういったお悩みを
お持ちの方の多くが、

「アダルトチルドレン」

といわれる特定の条件下のもとで
育ってきた方たちが多かったりします。

アダルトチルドレンと呼ばれる方たちは、
自分の子ども時代に主に親との関係で
何かしらの問題があった、
心に傷を負った人と言われております。

ただ私の思うアダルトチルドレン像は
少し違うんです。

親や家族を思い、
必死に一生懸命頑張ってきた人たち。

そう思っています。

この一生懸命頑張ってきたというのは、

家族から見捨てられないように、
コミュニケーションを工夫して
必死で自分のポジションを
作ってきたということです。

というのも、

アダルトチルドレンの方の家庭は、
いわゆる「毒親」と言われる方が
多い傾向があるようです。

もちろん全てではありませんが、
身勝手な親や家族の元、
幼いながらに必死に
受け入れてもらおうとした結果、

その時に学んだコミュニケーションと
大人になり社会に出てからの
まわりとのコミュニケーションに
ギャップが生じてしまうのです。

ここのコミュニケーションのギャップが
アダルトチルドレンの方たちの
生きづらさの原因につながってくる部分なんです。

自分としては、
幼いころに学習してきた
コミュニケーションが
当たり前と思っていますから、

何が悪さをしているのか気づくのが難しいのです。

無意識すぎてわからないのね。

よくあるカウンセリングでは、
幼いころのお話や、
過去のトラウマにフォーカスしながら
アダルトチルドレンを克服していくことが多いです。

でも私のところでは少し違います。

アドラー心理学はあまり過去にこだわりません。
トラウマという考え方もしない心理学です。
過去に起きたことによって今があるという風に考えないんですね。

だからあまり過去にフォーカスすることはありません。

いつも興味があるのは
「過去」ではなく、
「未来」「今」

そして「なぜ」よりも、
「これからどうするか」に興味があります。

コミュニケーションの
ギャップを探し、今までの考えや
コミュニケーションを消すのではなく、

新しく、より便利な考え方や関わり方を
学んでいくことにフォーカスしていきます。

問題は過去にあるのではなく、
いつも「いまここ」にあります。

今、自分の周りにあるコミュニティに
上手く所属できないことが、
何より解決しないといけないことです。

それらを解決していくことにより、
自然と過去のトラウマなども変わっていき、
自身の肯定感も上がり、
ものごとの捉え方も変化していきます。

第一歩は、
実は心を変えるのではなく、
行動を変えていくことなのです。

それがアダルトチルドレンを克服していく
一番の近道となります。

心の状態や、
気持ちだけを変えようとしていませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です