
好きになる人、付き合う人がなぜか毎回「ダメ男」。
金銭感覚がだらしなかったり、浮気ばかりする人だったり、ダラダラと何もしてくれない人だったり。
「今度こそは」と、学習したつもりでもなぜか「ダメ男」を引き当ててしまう。
そんなお悩みを心理学の視点から考えてみました。
【あがり症・HSP・アダルトチルドレン(AC)】心理カウンセリングオフィス『いま、ここに。』全国オンライン対応
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘・百合ヶ丘にて、対人関係のお悩みをはじめ、あがり症、社交不安、強迫性障害、アダルトチルドレン、HSPなどに対して心理カウンセリング・心理療法をおこなっています。全国オンラインでのカウンセリングも対応。
好きになる人、付き合う人がなぜか毎回「ダメ男」。
金銭感覚がだらしなかったり、浮気ばかりする人だったり、ダラダラと何もしてくれない人だったり。
「今度こそは」と、学習したつもりでもなぜか「ダメ男」を引き当ててしまう。
そんなお悩みを心理学の視点から考えてみました。
先日、Twitterで小学校の道徳教材で使われている『かぼちゃのつる』という教材の教える内容が「ひどい」と盛り上がっていたのでちょっと調べてみたんです。
学習指導要領などの前情報をなしに全文を読んでみると、個人的には「そんなに問題か?」と思いました。この作品はアドラー心理学の視点で考えると割と合点がいくように思いますので、解説してみますね。
明日から明後日にかけて関東は最強クラスの台風がまたもや上陸します。
鉄道会社などの公共交通機関はのきなみ運休の案内を出しているにもかかわらず、中にはまだ通常通り「出社せよ」「営業せよ」という会社やお店があるようです。
人の命をどう思っているのでしょうか。そんな無茶な要求をしてくる社会の心理をみていこうと思います。
いけないと分かっていてもなぜか既婚者ばかりを好きになってしまう。
パートナーがいる人に好かれてしまう。
そんな自分とはさよならしたい。
『既婚者を好きになってしまうお悩み』に心理学の面から迫っていきます。
「付き合い始めてもすぐ別れてしまうんです。」
こういったご相談、多いですね。
なんで続かないんでしょうか?
心理学の視点から考えてみます。
友だちが欲しい。
彼氏が欲しい。
彼女が欲しい。
そう思っているけれど、人を好きになることができない。
こういったお悩み、よく聞きます。
どうすればいいかを考えてみましょう。
今日もご相談いただきましたのでご紹介させていただきます。
Q
はじめまして。私には1年くらい同棲している彼がいるのですが、3か月ほど前から連絡なしに帰りが遅くなることが増え、もともと付き合う前から女性関係も豊富だったことからよく「浮気してたんじゃないの!?してないよね!?」と強めに葉っぱをかけていたのですが、やはり様子がおかしく、ついにこの前彼のスマホの待ち受けで証拠をつかんでしまいました。彼は「浮気なんかしていない」と跳ねのけますが、嘘だとわかっています。浮気をやめさせることはできますでしょうか?(25歳・女性)
今日はご相談を頂きました。
Q
新しく働き始めたバイト先で、中々仕事が覚えられず店長に「1回で覚えろ!」と結構な頻度で怒鳴られます。かなりへこむのですが、やはり自分に問題があるのでしょうか。また何か対処法や気持ちの持ち方あれば教えて頂きたいです。(19歳・男性)
幸せになるのって怖いですか?
いつか崩れ去ると思いますか?
幸せでいるのは周りに対して悪い気がしますか?
声を大にして言いたい。
どんどん幸せになっていいんですよ。
話し合いがいつの間にか相手の人格攻撃になるなんてよくありますよね。
そんなギスギスしないで仲良くあってほしい。
一人ひとりが穏やかになったら世界はもっと変わると思うんです。
そのためにもまず「相手、相手」ではなくまず「自分」を見つめなおしてほしい。