当オフィスの心理カウンセリングスタイル。

心理カウンセラーの田山です。

今回はカウンセリングオフィス『いま、ここに。』のカウンセリングはどのようなものなのかを少しお話しさせていただこうと思います。

私のオフィスで行うのは主に2つ種類がありまして、カウンセリングと心理療法です。それぞれ特徴がありますが、そこは当サイトのホーム「できること・料金」をご覧いただけたらなと思います。

それではカウンセリングオフィス『いま、ここに。』の心理カウンセリングについてお話ししていきますね。

|どんな心理学?

カウンセリングオフィス『いま、ここに。』はアドラー心理学によるカウンセリング心理療法を行います。

アドラー心理学(個人心理学)というのは1870年から1937年まで生きていたオーストリアのお医者さんアルフレッド・アドラーという方が創設した心理学です。
アドラーはもともとフロイトとともに研究などをしていましたが、学説の違いから別の道を歩むようになります。

アドラー心理学をごく簡単にご説明いたしますと、人の悩みというのはすべて対人関係に由来すると考え、自分の心の中で葛藤があるようなことでも、心には葛藤はなく、悩みというのは人と人との間に存在し、今、自分に起きている感情や思考、行動(症状)というのは過去に起きた出来事に対する結果ではなく、未来にある自分の隠れたる目標・目的のために手段として自らが作り出していると考えます。

そう考えることにより、未来にある目標・目的、ひいては現在の感情や思考、行動(症状)は自分の意思でより適切な方に変えていくことができることになり、それにより様々な状況、症状が治療可能になると考える心理学です。

そしてアドラー心理学には大きな目標みたいなのがありまして、『共同体感覚』っていいます。

これもごく簡単に言えば人、地域、国、世界、地球、宇宙みんながそれぞれ自分を受け入れ、お互いを信じあい、お互いに役に立っていくようなことです。この『共同体感覚』が増すことが精神的な健康を取り戻す鍵と言っても過言ではないかもしれません。これはある種の教育や学びともいえるかもしれませんね。

今日、日本の心理学や精神医学を学ぶと必ずフロイトを学びますし、根底にある考え方としてフロイトの心理学の流れは根強く感じます。しかし、アドラーの考え方はまさに逆を行くと言っていいほど方向性が違うし、考え方がそもそも違う。だからその点を理解せずに、他でカウンセリングを受けてから私の所でカウンセリングを受けたりすると驚かれる方も少なくありません。

ただ、私は別にアドラー心理学が正しくてそれ以外が間違っているとも思いませんし、排他的なのはあまり好きではありませんから、合わないなと思ったら他を当たってみるのが良いかもしれません。そこは自分の人生ですからね、遠慮せずご自身の選択に従うのが吉です。

|どんなカウンセリング?

カウンセリングにも色々な種類・スタイルがあります。

アドラー心理学で行うカウンセリングオフィス『いま、ここに。』の心理カウンセリングや心理療法は聴き役にとどまらない指示的で積極的なセッションと言えるでしょう。

過去は参照するにとどめ、現在の自分が建設的な目的を持っているか、行動をとれているかを確認して問題解決をしていきますが、そこにはいつも『共同体感覚』の育成という大きな目的をもっています。

|何を相談できるの?

基本的には何でも大丈夫ですって言ったら少し不安ですかね。

でも実際に色んなご相談を受けるんです。
恋愛相談もあるし、進路や夢の事、職場の人間関係や親子関係、夫婦関係とか。

その他にはうつ症状で悩まれている方とか、統合失調症の方も相談された方がいます。
あがり症で人前で話すのが苦手な方もよくいらっしゃいます。そんな方も人前で堂々と立ち、話せるようになったり、強迫性障害で長年苦しんでいた方が、長年やめることのできなかった思考や行動が消えて、普段の生活を取りもどせたり、多くの嬉しいご報告を頂いております。

初回時やメールでお話を伺った際に、私ではお役に立てなそうだなと思ったらその時はしっかりとお伝えさせていただいております。そうでなければお金も時間も無駄になってしまいますからね。

一つ注意点として先にお話ししておきますと、「あの人を何とかしたい」とか「あの人がどう思っているか知りたい」などの類はお役には立てないかもしれません。「あなた自身がどう幸せに生きるか」「あなた自身がどう向き合うか」についてはご相談に乗ることができます。

過去は過ぎましたし、未来はまだ来ていませんから、今ここにいるあなた自身が目標に向けてどうしたらいいか、どうしていくかを一緒に考えましょう。

他人は変えられないんです。
変えようとすれば必ず反発が起きます。
いつだって変えられるのは「自分自身」なんです。
でも自分が変わることでもしかしたら相手が変わるかもしれないし、変わらないかもしれない。でもあなた自身はきっと幸せで生きやすくなると思うんですね。

だから私のカウンセリングオフィスではそういったことをサポートしていきたいですね。

|どのくらい通うものなの?

こちらは人それぞれですね。
変な話、一回で解決する(ほとんどありませんが)のであればそれはそれでいいのかもしれません。

一応目安としてお伝えしますと、月2~4回で3か月から長くても6か月ほどの短期カウンセリングを想定しております。

よくスポーツジムのお話を例え話しで出すことがあるのですが、スポーツジムに体験で行った初日に腹筋を6つに割るのは無理ですよね。
それと同じで、悩みを解決する、つまり性格や行動を変えていくのにもそれなりに期間が必要なんですね。

なので上記のようにお伝えしています。

初回メール相談無料

アドラー心理学勇気づけ交流会終了!

心理カウンセラーの田山です。
先日12月1日に西新宿で行われました『アドラー心理学勇気づけ交流会』が無事に終了いたしました!ご参加いただきましたみなさまありがとうございました。

「あっという間だった!」
「また参加したい!」

終了後こんなお言葉を頂けて私はただただ嬉しい。少しでもお役に立てたようで良かったです。

ご参加いただいたお二人は、アドラー心理学は『嫌われる勇気』が知るきっかけとなったとおっしゃっていました。やはり影響は大きいようですね。みなさん入り口はどうやらそこが多いらしい。

でもお聞きしたところ、完読が難しかったとのこと。読んでは少し前に戻って「どういうことだろう」というのを確認しながら読み進めていたようです。そして読んでみるものの、わかるような気はするが実際に日常生活で活かすにはどうしたらいいかが分からず、お困りだったようです。

『嫌われる勇気』や『幸せになる勇気』は私も読みましたが、アドラー心理学の考え方や気持ちのあり方、態度は書いてあるんですが、実際に日常生活でどうするかまでは書かれていないんですよね。自分だけでは理解が難しく、こういう場に出ればより理解を深められるかなと思って参加したというお声も頂きました。

そんな今回の交流会では『嫌われる勇気』や『幸せになる勇気』では語られない、アドラー心理学の少し深いところ、誤解されやすいところ、そして具体的な実践方法を学んでいくような内容でした。

『横の関係をつくる』とか『信頼しましょう』ってのは頭では分かるんだけれども、実際どうすればいいの?ってなりますよね。

そこをカバーしたいんです。

アドラー心理学ってのは1つの生き方ですから、実際に日常で使えないと意味がないんですね。ある意味「技術」と言えるかもしれません。

だから『どのように横の関係を作るか』とか『信頼するとはどのようなことか』などを、日常の例えや、実際に悩まれていることを例にして考え、調整して、訓練する。

そんなことを私の交流会ではこれからもしていきたいんです。

いきなりカウンセリングがハードルが高いのであれば、アドラー心理学は「持っているものをいかに使うか」の心理学ですから、こういった機会も活用しない手はないですね。

次回、また機会があればこちらのブログでもお知らせいたしますのでアドラー心理学に興味がある方はぜひ機会があれば会いに来ていただけたら嬉しいです。

初回メール相談無料

【YouTube】頑張りすぎないために、大切なこと。

優しい人。
まじめな人。
一生懸命な人。
素晴らしい個性ですが、行き過ぎると自分を苦しめてしまう事もあります。
無理は禁物。等身大の自分でいいんですよ。
今回は「自己受容」と「劣等コンプレックス」に焦点を当てた動画です。

“【YouTube】頑張りすぎないために、大切なこと。” の続きを読む