
友だちが欲しい。
彼氏が欲しい。
彼女が欲しい。
そう思っているけれど、人を好きになることができない。
こういったお悩み、よく聞きます。
どうすればいいかを考えてみましょう。
【あがり症・HSP・アダルトチルドレン(AC)】心理カウンセリングオフィス『いま、ここに。』全国オンライン対応
神奈川県川崎市の新百合ヶ丘・百合ヶ丘にて、対人関係のお悩みをはじめ、あがり症、社交不安、強迫性障害、アダルトチルドレン、HSPなどに対して心理カウンセリング・心理療法をおこなっています。全国オンラインでのカウンセリングも対応。
友だちが欲しい。
彼氏が欲しい。
彼女が欲しい。
そう思っているけれど、人を好きになることができない。
こういったお悩み、よく聞きます。
どうすればいいかを考えてみましょう。
今日もご相談いただきましたのでご紹介させていただきます。
Q
はじめまして。私には1年くらい同棲している彼がいるのですが、3か月ほど前から連絡なしに帰りが遅くなることが増え、もともと付き合う前から女性関係も豊富だったことからよく「浮気してたんじゃないの!?してないよね!?」と強めに葉っぱをかけていたのですが、やはり様子がおかしく、ついにこの前彼のスマホの待ち受けで証拠をつかんでしまいました。彼は「浮気なんかしていない」と跳ねのけますが、嘘だとわかっています。浮気をやめさせることはできますでしょうか?(25歳・女性)
『課題の分離』って聞いたことありますか?
当ブログでも割と登場してくるアドラー心理学の考え方です。
アドラー心理学は2013年出版の『嫌われる勇気』(ダイヤモンド社)で一躍脚光を浴びました。その中で『課題の分離』という考え方はかなりセンセーショナルで、多くの人に影響を与えたことは事実でしょう。
そんな中、YouTubeやTwitterなどでもこの『嫌われる勇気』に関してのレビューは多く、最近私も楽しみに見たりするのですが、『課題の分離』に関して少し誤解があるように感じるんですね。
今日はご相談を頂きました。
Q
新しく働き始めたバイト先で、中々仕事が覚えられず店長に「1回で覚えろ!」と結構な頻度で怒鳴られます。かなりへこむのですが、やはり自分に問題があるのでしょうか。また何か対処法や気持ちの持ち方あれば教えて頂きたいです。(19歳・男性)
幸せになるのって怖いですか?
いつか崩れ去ると思いますか?
幸せでいるのは周りに対して悪い気がしますか?
声を大にして言いたい。
どんどん幸せになっていいんですよ。
話し合いがいつの間にか相手の人格攻撃になるなんてよくありますよね。
そんなギスギスしないで仲良くあってほしい。
一人ひとりが穏やかになったら世界はもっと変わると思うんです。
そのためにもまず「相手、相手」ではなくまず「自分」を見つめなおしてほしい。
心理カウンセラーの田山です。
私の話し方のレッスンにいらした方で「私、声が詰まるんです。大きい声をだせるようになりたい。」という方がいらっしゃいました。
その方は本当に話すボリュームが小さく、聞き取るのも困難なくらい。
そして滑舌はそんなに悪くないのですが、話そうとする際に確かに声が詰まる、言葉に詰まってしまう。
お話を聞いていくと、根深い原因が見えてきたんです。
心理カウンセラーの田山です。
10月より、小田急線新百合ヶ丘から徒歩5分の所で、人前で話すのが苦手な方向けの『話し方講座』を開催することになりました。
手が震える、声が上ずる、緊張してしまって言葉に詰まる、頭が真っ白になってしまう…などなど、人前で話す際に、緊張からくる様々な症状でお悩みの方に向けての話し方講座となっております。
過去の後悔。
未来の不安。
悩みは確かに「いま、この時」にありますが、
その中身といえば、すでにないか、まだあるかわかりません。
人が度を超えて悩んでしまう時というのは、大抵心ここにあらずになってしまうものです。